内部統制基本方針

財務報告に係わる内部統制の基本方針

株式会社アイナボホールディングス及び当社の連結子会社(以下併せて「当社グループ」という)は、 「企業理念」、「経営理念」及び「行動規範」において、財務報告の信頼性を確保した透明性の高い企業を目指しています。
当社グループは金融商品取引法に基づき財務報告の信頼性を確保するため、以下の6つの基本的要素により構成される内部統制の仕組みを構築し、これを実践します。

  1. 1.統制環境

    当社グループは、倫理行動規範及び社内規定に基づき、組織の目的を達成するための体制を構築し、適正かつ効果的な人事制度を定め経営を行います。

  2. 2.リスクの評価と対応

    当社グループは、『VIC'当社グループの適正な財務報告を阻害する可能性のあるリスクを評価し対応を図ります。

  3. 3.統制活動

    当社グループは職位に応じた権限と職責、業務の適切な職務分掌を明確にし、運用するとともに相互牽制の有効化を図ります。

  4. 4.情報と伝達

    • 財務報告の信頼性に係わる内部統制において、必要な情報を適時かつ適切に識別・把握及び処理するための仕組みを構築します。
    • 必要な情報が組織内外へ迅速かつ適切に伝達される仕組みを構築します。
  5. 5.モニタリング

    • 業務プロセスに組み込まれている日常的モニタリングと、その業務執行に係わる部署から独立した、内部監査室による独立的評価を行います。
    • モニタリングの結果、明らかになった内部統制上の問題に対応するため、問題の程度に応じて組織内の適切な者に、情報を報告する仕組みを構築します。
  6. 6.ITへの対応

    IT環境対応、ITの利用および統制により、有効かつ効率的で迅速な対応を図ります。