多様な経験を通じて、
自分らしく輝く

K.K

企画総務部

2008年新卒入社

アイナボHDに入社を決めた理由や、魅力に感じたポイントを教えてください。

私は新卒でアイナボグループに入社しました。就職活動を通して、さまざまな企業に出会いました。その中でもアイナボグループは、説明会や面接の際に風通しの良い社風を感じたことと、親切で向上心のある社員の皆さんに魅力を感じ、入社を決めました。また、建設業界というスケールの大きい業態であり、エリアや商材を拡大し、全国的に事業を展開している点も魅力的でした。成長している企業で働くことで、自分自身も成長し、貢献できると確信しました。

会社全体の雰囲気や、職場の環境についてどのように感じていますか?

アイナボホールディングスの雰囲気は、ワンフロア、フリーアドレスで仕事をしていることもあり、オープンで本当に風通しがいい印象です。
社員同士気軽にコミュニケーションができます。会議でも、上司の意見だけでなく、いろいろな立場からの意見を求めるスタンスなので、発言・意見交換が活発です。
職場の環境は、在宅勤務の制度もあり、働きやすい環境が整っていると思います。在宅勤務時でも、TEAMSを利用して社内コミュニケーションしています。また、私自身が子育て中でもあるので、子供が病気の際に、在宅勤務を許可いただけるのは非常に助かります。

現在担当されているお仕事の内容や、具体的な業務について教えてください。

私の主な仕事は、プロジェクトマネージャーとして、企画総務部の人事系業務の管理をすることです。具体的には、採用、労務管理、人事制度などの計画立案、実行管理を行っています。アイナボホールディングス単体だけでなく、グループ各社の人事系業務も担当することがあります。それぞれの会社に合わせた計画立案ができる点が、アイナボホールディングスの仕事の面白いところだと思います。各社の異なる文化やニーズを理解し、それに対応する柔軟性が求められるため、毎日が新しい挑戦です。こうした多岐にわたる業務を通じて、自分自身も成長し続けることができる環境に非常に満足しています。

仕事を通じて自分の成長を実感したエピソードがあれば教えてください。

最近では、アイナボグループにグループインした企業の、人事廻りの体制構築が特に印象に残っています。グループインした企業の社長に直接お話を伺いながら、どんなことを大切に考えているのかを理解して、体制に落とし込んでいきました。分からないことは社労士や社内の詳しい社員にきいたり、作った案を社長に提案して改善を重ねていく中で、その会社に合った体制が出来上がっていくという経験は、自分の成長につながったと感じます。

Schedule1日のスケジュール

08:30~
メールの確認、ワークフローの承認
10:00~
人事スタッフの週次ミーティング
11:00~
採用関係の進捗確認
11:30~
お昼休憩
12:30~
人事系システムの問い合わせ確認
14:00~
グループ会社の人事制度打合せ
16:00~
月次給与計算のチェック
17:00~
残務確認
17:30~
帰宅